先日の雷から復旧したデスクトップパソコンですが、ここんところどうもまた動作がおかしい……
ハードディスクにアクセスしっぱなしで固まったりするし、かろうじてネットは使えるけど、データフォルダが開けなかったり、開いても外付ハードにコピーしようとして選択すると固まったり、USBフラッシュメモリを認識してくれなかったりと、けっこうヤバイ感…
ハァイ!友人とオールナイトイベントに行って、完徹したうえに寝れなくなって、覚醒時間記録を延ばしてしまった方、てんてこです!
って何のイベントに行ったかモロバレですね
17日(土)に友人とそのオールナイトイベントに行ったのですが、その翌日の18日に福岡空港で、航空写真家のルーク・オザワさんの写真教室が…

ようやく、なんとかかんとかして、ネット環境が整いました。
約10日間……、長いと見るか短いと見るかは人それぞれですが、私にとっては長い長い10日間でした。
とりあえずの被害状況です。
ノートパソコン → マザーボードがいかれていて、交換するより買い替えをすすめられ、今回は修理せず戻してもらう。
中のデータは生…
えー、先日雷が落ちまして、いろいろと家電が壊れました
私の被害状況ですが、
ノートパソコン 1台
デスクトップパソコン 1台
電話
モデム
外付けハードディスク(外部電源使用)
が壊れました
ほかにも、台所のテレビ1台と扇風機も壊れました…


佐良浜港を出た高速船は15分ほどで平良港につき、そこからタクシーで宮古空港へ向かいました。
タクシーの運転手さんも気さくな人で、行きのタクシーの運転手さんも面白い人だったし、さしばの従業員の人も、レンタカー屋の人も、新城海岸のお店の人も、エンドで会った人も、さしばのお隣さんも、この旅行で出会った人は、みんないい人ばっかりだったなぁ………
下地島最終日、起床4時50分。
なぜそんな早起きしたかというと、昨日星がきれいに撮れなかったのが不満で
「月が沈んだら星がよく見えるかもしれない
早朝だったら月も沈んでるだろうし、夜明けの時間が6時くらいだったから、1時間くらい前で大丈夫だよね」
そう思って、起きてすぐにエンドへ向かいました。
…

訓練終了までエンドで撮って、一旦宿へ戻った後は、一息つくまもなく夕日の撮影に行きました。
残念ながらこの日も雲が多く、佐和田の浜の夕景もいまひとつな感じだったので、再びエンドへ行きました。
すると、前日も前々日も点いていなかった滑走路のライトが点いているじゃないですか{%exclamation×2…
下地島4日目
この日は朝の09:40から18:40まで訓練スケジュールが入っていました。
前の日に宮古島観光に行っておいて良かったです。
お隣さんはこの日に帰るとの事だったので、時間になったら港まで送る事にして、一緒に17エンドへ行きました。
この日も変わりやすい天気は相変わらずです。
…
東平安名岬の後は池間島方面へ向かいました。
途中、新城海岸という看板が見えたので寄ってみました。
すごいきれいな上、波も穏やか、海水浴やシュノーケリングをしている人も多かったので、海岸まで行ってみました。
最初はジーンズをひざ上まで捲り上げて、カメラを水中に沈めて撮影していました。
でもなかなか魚とか…
朝5時半に起きて、相変わらず天気は微妙だし、この日の飛行機の訓練時間も短かったので、宮古島観光に行くことにしました。
佐良浜港へ向かう道
07:10のフェリーに乗りたかったけど、間に合いませんでした
港の売店に売ってあったドリンク
キャ…

宿に戻った後は、休憩して島に一軒しかないコンビニに買出しに出かけました。
コンビニに行く途中、虹が出ていました。
島の交通安全のシンボル的存在「宮古島まもる君」
伊良部島に一体だけいるまもる君です。
宮古島に10数人いるみたいです。
宿に戻って手早く夕食を…
朝起きてみたら、天気がなんか微妙でした。
昨日宿の送迎車の中で、宿の人に「最近の天気はどんな感じですか?」と聞いたところ「そろそろ雨がきそうかも」との事だったし、前日の天気予報では
と言っていたので、雲は多いもののまだ青空が見えているだけいいかなぁといった感じでした。
朝9時にレンタカー屋さんが宿まで車を持…

7/8~7/12で宮古島・伊良部島・下地島に行ってきました。
目的はもちろん下地島空港での飛行機撮影
前々から一度は行ってみたいと思っていましたが、伊良部大橋が2012年開通と聞いていたので、その前に行きたいと思い切って今年行くことにしたのでした。
伊良部大橋が開通すると、車の…

ずいぶん長らくブログを放置していまして、大変申し訳ございません。
いろいろありましてすっかり気力がなくなってしまい、一時はこのまま更新せずに止めてしまおうかとも考えましたが、せっかく5年も続けてきたんだから、もうちょっとやってみようかなぁと思い、頑張ることにしました。
いろいろ気が重いことは、現在も継続中なので、また突然更新…
先日、採銅所駅の桜を撮りに行ってきました。
去年の4月末に採銅所駅に行った時に「ここは桜の木がいっぱいあるから、満開の時は綺麗だろうなぁ」と思い、今年やってきてみたのですが、想像以上に素晴らしかったです。
建替えの話がでている木造駅舎もまだまだ健在でした。
…
桜の花も咲いたので、SLと桜を撮ろうと肥薩線へ出かけてきました。
肥薩線といえば、やっぱり海路の俯瞰は外せない!と思って、山に行きました。
これは林道脇のお茶畑のポイントからの撮影です。
本命の人吉の時は、山の上まで上りました。
山を下りて車を走らせていると、一…
しばらく更新をお休みしていました。
先日の東日本大震災におかれまして、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになられた方々のご冥福を深くお祈りいたします。
福島市と多賀城市に親戚がおりまして、震災後しばらく安否確認ができなかったり(数日後避難所にいることがわかってほっとしました)、福島市の…
このところ忙しすぎてどうにかなりそうです……
残業×残業×残業……
先日はおまけに朝の5時半から宮崎まで配達……
この時期は毎年忙しいのですが、今年は例年に無く忙しい……
またタイミングの悪いことに、写真データを保存している外付けHDの容量がまもなくいっぱいになりそうで、とにかく写真を整理して、いらないものを消さ…
築城航空祭の写真もまだなのですが、今日行ってきた「祝!九州縦断ウェーブ」の写真を上げたいと思います。
「祝!九州縦断ウェーブ」とは、九州新幹線全線開通を記念して、2月20日にCM撮影用のカメラを載せた新幹線が鹿児島から博多まで走り、その運行に合わせて、新幹線に向かって手を振る姿を車内から撮影してCMにします、というイベントです…